|
||||
「工作」+「音楽」+「絵本」=新発見! 《Fun!Fun!Mam's》の読み聞かせは、ただ座って聞くだけではなく、子どもたちも一緒に楽しむ『体験型読み聞かせ』です。 指先を使った「工作」は、集中力を高めます。生演奏の「音楽」は、本物の音を耳に届けます。「絵本」は、絵からイメージを広げ、想像する楽しさ、新しい言葉に対する感覚を育てます。 この3つが重なったときが、まさに新発見!いつもとは違う体験をぜひRAFTで。0歳の赤ちゃんから、お楽しみいただけます。 つくる 絵本に出てくるナニカを作ります。赤ちゃんも、おうちの人と楽しめる内容になっています。 うごく 音に合わせて、身体を動かします。簡単な楽器を使い、自由に音をだして楽しみます。 考える じっくりお話を聞きます。自分で作ったアイテムを使って、子どもたちも物語に参加します。 *日時 1月25日(金)10:30~12:00 *参加費 2,000円(親子1組につき) *定員 20組(要予約) *予約/問合せ メール:yo@raftweb.info 電話:03-3365-0307 *予約に関して メールでご予約の際は、件名を「mams2019予約」とし、本文に下記1~3を 明記してください。 1.お名前 2.人数 3.ご連絡先(携帯電話or固定電話) ※2日たってもメールの返信が無い場合は、ご予約が完了していません。 お手数ですが再度メール、もしくはお電話にてご連絡ください。 |
<工作> 青木 弓枝 大学卒業後、出版社に勤務。地域情報誌、育児雑誌、絵本、一般書籍等の編集、デザインを担当。 その後、ADに転職。バラエティ番組の制作に携わる。 出産後は、編み物を中心に、グッズ作りを行い、現在はセレクトショップに委託販売も行っている。3児のママ。 <ピアノ> 房野 三恵子 国立音大ピアノ科卒業後、ヤマハ音楽教室にて、1歳~70歳代まで幅広い年齢の生徒を担当。 加えて現在は、保育専門学校でのピアノ指導、保育園でのリトミック等、活動の場を広げている。 息子の小学校の読み聞かせを機に、絵本に音を乗せることを楽しんでいる。1児のママ。 <絵本> 青山 佳代(津々見沙月) ナレーター・声優・俳優・絵本講師。地域新聞「かんだがわ」の絵本コラムを連載中。 NHK BSプレミアム「みんなDEどーもくん!」のナレーター、海外ドラマの吹き替えも多数。 幼稚園、保育園、育児サークル等で、積極的に読み聞かせ活動を実施中。3児のママ。 |